皆さん、ボミーってわかりますか?EMSは聞いたことある方は多いのではないでしょうか? VONMIE(ボミー) EMSスタイルマットHPはこちら 《200円クーポン配布》 VONMIE ボミー EMSスタイルマット VON001 EMSマット EMS機器 加藤ひなた プレゼント 美脚 脚 VONMIE EMS STYLE MAT 人気youtuber ひなちゃんねる も 価格:6,578円(2020 […]
「1日に2リットルのミネラルウォーターを摂取すると良い」 と今までもよく耳にしていましたが、今までは「水を買って飲む」という習慣があまりなく(家ではお茶を沸かして水分補給)、軟水・硬水などの言葉は知っていましたが水の味なんてあまり気に留めたこともありませんでした。 今年1月に脳の血管狭窄症と診断されたのをきっかけに、体質改善の為ミネラルウォーター生活を始めてみました。 調べたところ、水を2リットル […]
以前日焼け止めをいつから塗った方が良いのか?について書きましたが、今回はオススメの日焼け止めを紹介したいと思います。 AHC Natural Perfection Fresh Sun Sthick SPF50+ PA++++ 「AHC」のサンスティックは、韓国の日焼け止めですが日本でもかなり人気があります。 人気の理由は… スティックタイプなので手が汚れない ベタつかずサラサラした塗り心地 汗をか […]
オススメのトリートメントを紹介したいと思います。 「ellips」は、バリで人気のヘアケア商品です。 今までいろんなトリートメントを使いましたが、ダントツでオススメです。 カプセルに入ったオイルが髪をサラサラにしてくれます。 1粒でロングヘアも充分足りる量です。 洗い流さないタイプのトリートメントなので、髪を乾かす前につけます。 種類がとても豊富でそれぞれ香りや効果が違います。 シートタイプとボト […]
お誕生日に頂いた「Dior」のマキシマイザーを紹介したいと思います♪ “色んな口紅に重ねて付けれるように”と、アディクトリップシリーズの001をプレゼントしてくれました。 アディクトリップマキシマイザー001は薄いピンクで、本当に色んな口紅に重ねやすい商品です。 「Dior」マキシマイザーを検証・効果は?? 付けた瞬間、ピリピリするので苦手だという方もいますが、個人的にはそ […]
日焼け止めを塗る季節はいつ? 4月になり、暖かい日が増えてきましたね。 そこで気になるのが紫外線!!! 日焼け止めはいつから塗るのが効果的なのか、調べてみました。 紫外線は女性の敵です。 若いうちは気にする事も少ないかと思いますが、年齢を重ねるごとにシミ、シワが出てきます。 肌老化の原因の80パーセントが紫外線によるダメージとも言われています。怖いですね。 そこで大事なのが、予防する事です。 基本 […]
韓国コスメ「雪花秀〜ソルファス〜」 「雪花秀」の化粧水、乳液、美容液、クリームのサンプルを頂いたので早速使ってみました♪ サンプルの内容量は… 化粧水/5ml 乳液/5ml 美容液/4ml クリーム/5ml と、少なめですが…だいたい3〜4日分くらいでしょうか。 旅行に持って行くのに丁度良いサイズです。 「雪花秀」は、韓国コスメでとても有名なブランドです。 "韓国のSK II"と呼ばれる程!!! […]
2018年11月にオープンしたばかりの「Heliodor」に行ってきました!!! 「Heliodor」の意味は”太陽の贈り物”です。 太陽のように明るく温かく…そんなお店にしたいのだそうです。 美容師さんは1名なので、予約優先です。 運が良ければ飛び込みでも入れるかもしれませんが、予約してから行く事をオススメします♪ 今回はカラーで予約を取りました♪ まず傷んだ髪に保護剤を […]
- 2019.03.27
- 韓国コスメ, LIRIKOS, リリコス, 美容液, マリンリンクル ディフェンス アンプル, 海洋深層水, 乾燥肌, ファンデーション, クッションファンデ, スキンケア, クレンジング, 洗顔
- 1020 View
韓国コスメ「LIRIKOS(リリコス)」を使ってみました! 「LIRIKOS(リリコス)」はアモーレパシフィック系、韓国の訪問販売メインの高級コスメブランドです。 今回は、韓国で化粧品の仕事をしている友人から、美容液とクッションファンデを頂いたので早速使ってみました。 必見!スキンケアの正しい順番 まずは美容液。 美容液の正しい使い方、知っていますか? スキンケアの順番は下記の通りです。 クレンジ […]
朝食は納豆を食べる!という方は大変多いかと思います。 色々なTV番組でも納豆の効能が取り上げられ、私の両親も毎朝夫婦で食べているそうです。 納豆には血栓を溶かす効果があり、脳梗塞や心筋梗塞を予防できます。 その他、腸内環境の改善、殺菌作用、骨を強くする機能、血糖値の上昇を抑えるなど様々な効果を持っています。 そんな健康食品とも言うべき納豆ですが、ひきわり納豆と粒納豆では効能が違うことをご存知でした […]