まず5Gとは何? 5Gとは第5世代移動通信システムの略称になります。 これはスマートフォンなどの通信の際に利用することが出来る、次世代通信規格のひとつとなります。 4Gと5Gの違いは? まず、通信速度が最大で100倍以上速くなると予想されています。 例えば、4Gだと音楽のダウンロードに1分かかるとします。 5Gの場合だと1分かかっていたものが、たった0.6秒でダウンロードが可能とのことです。 5G […]
深圳(シンセン 中国南東)にて開発販売されているミニチュアロボットアームが面白い! 通常100万円位の小型アームロボットが10万円程で購入が可能、リースでも月額1万円からと、ハードルが低く、ちょっと試しになんて事が可能なレベルに、、 簡易的な製造現場の補助作業や、ITエンジニア、学生などの教育などにも使用してもいい気がする。 深圳では海外を含めた多くの企業が集まっており、部品コストが恐ろしく安く、 […]
PCパーツの代理店であるリンクス・インターナショナルから、自動車型のワイヤレスマウスが登場! その名も [Cassette]HONDA NSX です! デザインは本田技研工業株式会社のNSXそのまんま! それもそのはず、ホンダから正式なライセンスを受けているのです。 そこらのパチモンとは、ワケが違いますよ! 「引き出しの中の小さな愛車」をコンセプトとした「Cassette」(カセット)シリーズの新 […]
ミネラルウオーター製造販売の奥長良川名水(岐阜県関市)は21日、水素水を粉末にした新商品「ハイドロエッグ水素パウダー」の販売を始めた。水素が持続的に発生し、無味無臭であるのが特徴。味に影響を及ぼさないため、飲み物のほか、食べ物などに混ぜて利用できる。年間1万箱の売り上げを目指す。 新商品は岐阜大、東京工科大との共同研究により開発した。同社が2010年から販売している清涼飲料水「逃げない水素水36 […]
近い将来はブログの記事などAIが自動で作ってくれるはず!!そう願っている私ですが、自動で記事を生成してくれるツールがあったので紹介します。 しかし、今AIの技術が発達してきていると言っても、まだまだ人間の頭脳には及びません。 どこまでの記事を生成してくれるのでしょうか。実際使ってみて検証してみようかと思います。 AI!?記事自動作成ツール「articoolo」 会社は海外になりますが、一部日本語に […]
【シリコンバレー=佐藤浩実】米特殊ガラス大手のコーニングは18日、従来品に比べ耐久性を2倍にしたスマートフォン用のカバーガラスを開発したと発表した。1メートルの高さから15回落としても割れないという。今年後半に各社が発売するスマホから採用が始まる見通し。スマホ市場の成熟で使用期間が延びる傾向にあるため、耐久性を高めることで需要に応える。 新製品は化学薬品処理で表面の強度を高めた「ゴリラガラス」。ス […]
囲碁・将棋などで人間を超えた人工知能(AI)が写真や画像のカラー化でも才能を発揮し始めている。大量のデータを学習して人間と同じ能力を獲得する仕組みは同じだが、「人をだます力」をつけることで従来の欠点を克服し、漫画やアートの世界で新境地を開いている。(原田成樹) AIによるカラー漫画は中間色を多用している。食べ物をあり得ないような鮮やかな色で塗ってしまったり、色の境界を間違えたりすると、人間はすぐ気 […]
人工知能(AI)がすべての運転操作を担い、走行を制御する自動運転車の開発で、愛知県と県内の自動車関連企業などが、複数台の自動運転車を同時に走らせる全国初の実証実験を、本年度内に豊橋市など県内三市で実施することが分かった。運転席に人が座らない「レベル4」と呼ばれる高い技術の実験となり実用化に向け課題を検証する。 実証実験は、豊橋市の豊橋総合動植物公園や一宮市の住宅団地の公道、常滑市の中部国際空港内の […]
VRでゲームが体験できる!以前からTVで取り上げられ気になっていたので、namcoイオンモール大高店に行ってみました。 VRとは「virtual reality(バーチャル=リアリティ)」の略で、コンピュータでつくられた三次元空間を視覚その他の感覚を通じ疑似体験できるものです。 要は仮想現実を体験できるわけですね。 namcoイオンモール大高店のVRの種類は3種類ありました。 「マリオカート」・・ […]
2足歩行・4足歩行がとてもなめらかですね。 階段を上る、障害物を回避するなどがしっかりとできていますね。 ちなみにボストン・ダイナミクスを2017年6月にソフトバンクグループが買収することを発表しています。